髪に愛された男、田口翔さんの勤務先会社が株式会社DORAYAKIが展開する『QBT』であることが判明しました!
『QBT』はあの大人気YouTuberヒカルさんが出資している会社であり、『究極のブロッコリーと鶏むね肉』を販売中!!
さらにヒカルさんはホワイトナイトとして田口さんの保釈金も支払っていました!
一体なぜそこまでして田口さんを手助けするのか?
実はヒカルさんと田口さんは元々友達?!田口さんは裁判終了後に海外進出を計画中?!など、驚きの最新情報を詳しくご紹介していきます!
田口翔の保釈後の勤務先は『株式会社DORAYAKI』の『QBT』!
髪に愛された男、田口翔さんが株式会社DORAYAKIが展開する【究極のブロッコリーと鶏むね肉】のお店『QBT』に就職することが決まりました!!

早速Tシャツを着ていますね~!
田口翔さんと言えば、2022年4月に阿武町役場より新型コロナウイルス関連の給付金4630万円が誤って振り込まれ、その後電子計算機使用詐欺の罪で起訴された人物です。

2022年5月18日に逮捕され2か月半に渡って勾留されていた田口さんですが、保釈金250万円が支払われたことにより2022年8月1日に保釈されています。
その際、国民を驚かす非常事態が発生しましたね。

おいおいおい。

見えねぇな!!!どの角度からも顔が見えねぇな!!
田口さんと風のコラボレーション、『セルフプライバシー保護』にネットが沸きました。
話題をかっさらっていくね~!!
さらに国民をざわつかせたのが、保釈後の田口さんの就職先です。
なんとYouTuberのヒカルさんが株式を30%保有し出資している『株式会社DORAYAKI』、そこで展開している事業【究極のブロッコリーと鶏むね肉】のお店『QBT』で田口さんを雇用することが発表されたのです!

また、給付金4630万円の内4290万円はすでに阿武町が回収していますが、ヒカルさんはホワイトナイト(友好的なスポンサー)として残る340万円と保釈金250万円を支払い、さらに自身のYouTubeで田口さんの独占インタビューを行いました。

世間に『田口翔』の顔と名前が知れ渡り今後の人生は絶望的…と思われた状況が一転!!
YouTuberヒカルさんとタッグを組むというまさかの事態が起きたのです。
オンラインカジノで一発当てるよりも奇跡な出来事だと思いますよ田口さん。

え?でもなんでヒカルさんは田口さんを助けたの??友達?
田口翔はヒカルと友達だった?きっかけは?
いやそこ友達じゃないんかーい!!
ルネッサーンス!!


親孝行とか周りとか、助けてくれた人を逆に助けられるようになりたいですね。
田口さんが反省と更正への強い想いを持っていることを知り、一度の失敗で再チャレンジする場を持つことすら難しいという今の状況を助けたいと思ったヒカルさんは、関連会社への就職を支援……
ってそれだけではないよね!!
そこはYouTuberとしての血が騒ぎますわ!!


田口さんがヒカルさんの関連会社で働くことになると…
・田口さんに広告塔になってもらえる
・話題の人とタッグを組むことで自身もガッポリ稼げる&田口さんも稼げる
登録者470万人を超え数々の炎上を経験してきたヒカルさん。
このチャンスは逃すわけがありません。


もちろん田口さんの更正を支援したいという想いはありますが、ヒカルさん自身も『ガッポリ稼がせてもらう』と断言しています。
潔くていいですね!!
ヒカルさんの考え方、行動にはもちろん賛否両論あります。



まだ裁判中だし、全てが解決してから助けるべきじゃない?



ヒカルさんの元でぜひ頑張ってほしい!
ヒカルさんとタッグを組むことが吉とでるのか凶とでるのかは、田口さんの今後の行動にかかってくるでしょう。


本気で反省し、新たに人生をスタートさせる場所となった『株式会社DORAYAKI』とは一体どんな会社なのか、『QBT』とはどんな事業なのか、詳しく見ていきましょう!
[the_ad id=”345″]
ヒカル関連会社のDORAYAKIが展開するQBTの会社概要
『株式会社DORAYAKI』の代表を勤めるのは塚本洸介さん!1988年生まれの34歳(2022年現在)です。


システム会社やスタートアップ企業などを経て高校時代からの夢だった起業の道を選びました。
社員は塚本さんと管理栄養士の女性、食品メーカーの出身の女性の計3名!田口さんはアルバイトとして4人目のメンバーになります。
2020年に設立した株式会社DORAYAKIは、ヒカルさんが率いる株式会社ReZARDと2022年3⽉に資本業務提携を結び、業務拡大に向けて事業上のパートナーとなりました。


展開する事業はブロッコリーと鶏むね肉だけを追求した商品、『究極のブロッコリーと鶏むね肉=QBT』です!


近年「糖質制限」や「ダイエット」という言葉はアスリートや若い女性だけでなく、男性や中高年など幅広い層から関心を集めています。
SNSの普及の影響もあるのか、昔に比べると『健康』への意識がとても強くなったように感じますよね!


塚本さんは『ストイックな低糖質食を誰もが継続して食べられるように』というコンセプトを掲げ、低糖質食として優秀な食材『ブロッコリーと鶏むね肉』で勝負することを決めました。



『DORAYAKI』っていう会社名だから、てっきりドラえもんの好きなどら焼きを販売しているのかと思ったよ。



あながち間違いではないよ。
塚本さんは『ひみつ道具を出すように食事の課題を解決していきたい』という想いを込めて、ボクの好物から会社名をつけたらしいんだ。
問題解決のアイデアをひみつ道具に例えるなんて、塚本さんセンスありますね~!!
塚本さんの強い想いが込められた『QBT』で田口さんはどんな業務をしていくのでしょうか。
田口翔さんの業務内容
突然『QBT』に就職することになった田口さん!


しかし2022年8月現在、田口さんは裁判中のため行動・言動が制限されており、判決が下されるまでは基本的に山口県内からは出ることは出来ません。
では東京に本社がある株式会社DORAYAIで一体どうやって働くのか?
『QBT』はUber Eatsや出前館等のデリバリーとオンラインストアでの販売を行っているため、出社の必要はなくフルリモートでの業務が可能です。


フルリモートで行う具体的な業務内容がこちら。
・入社後1か月〜数か月は、オンラインの研修プログラムを行う
・基本的なマナーやPC作業の基礎スキルを身に付ける
・SlackやLINE等のチャットを通じてコミュニケーションを取る
・Zoom等のオンライン会議システムを通じて定期的に面談を行う
その後は受注・発注等の業務を中心にオンラインストアを運営業務にも携わっていくことになるようです。
しかし実はパソコンスキルが初心者レベルの田口さん!!


田口さんがどこまでパソコンを使いこなすことができるのかも含め、実際に業務をこなす様子はTwitterにて更新されていくようです。


そんなパソコン初心者の田口さんですが、保釈直後にヒカルさんから独占インタビューを受け早くもYouTubeデビューをしています。
今後はQBTでお仕事をしながら、YouTuberとしても活動していくのでしょうか。
[the_ad id=”345″]
田口翔の今後の職業はYoutuber?海外進出?
YouTubeにてヒカルさんから独占インタビューを受けた田口さん。


配信を見た視聴者からは



田口くんほんと好青年!ピンチをチャンスに変えてほしい!



ニュースで見るのと印象違ったな~。
報道されていた田口さんのイメージとはだいぶ違い、好印象を抱く方が多かったようです。
裁判終了後も『QBT』の仕事を続けていくのか、はたまたヒカルさんのようにYouTuberになるのか!?
ヒカルさんに『今後の展望・したいことや将来の夢』を問われた田口さんは



自分がしたいって思うことを全部していきたいですね。



日本に今24年間いますし、他の国も見てみたいです。
しかし今はまず、自身が起こしてきた行動に対して真摯に向き合い反省し、助けてくれた方々に恩返しをするため、『QBT』での仕事を精一杯頑張っていくものと思われます。
10年後、20年後、『田口翔』という名前が世間にどう思われているのか、今後がとても楽しみですね!