MENU
気になる情報はこちら!

長谷川恵一の年収は1000万円!?バスケチームやパーソナルジムの会社も経営!

バチェロレッテ2にて圧倒的な存在感を示し、今大注目の長谷川恵一さん

口下手で奥手な長谷川さんですが、仕事ではバスケットボール選手パーソナルジムの会社の経営を両立させるデキる男だったのです!!

気になる年収はなんと1000万円!?

凄すぎる長谷川さんの仕事ぶりについて、詳しく解説していきます。

目次

長谷川恵一の推定年収は1000万円!?

ズバリ!!長谷川さんの年収は1000万円を超えているでしょう!

2022年7月現在の長谷川さんの職業は主にこのふたつです。

  • ストリートバスケチームのバスケットボール選手
  • 自身が経営するジムでのパーソナルトレーナー

スポーツ選手でありながらトレーナーでもあるって、すごいことですよね!!

でも1日24時間しかないのに両立できるの??精神と時の部屋にでも住んでるの??

と疑問に思う方がいるかもしれません。

長谷川さんは現在プロのバスケットボール選手ではなくストリートバスケチームの選手のため、プロの選手よりは時間が取れそうな気がします。

また、パーソナルトレーナーの仕事もフィットネスクラブやジムで従業員として働いているわけではなく自身が経営するジムで働いているため時間の融通が利きます

そのため、一見両立は難しそうなスポーツ選手とトレーナーの仕事ですが、長谷川さんは上手く両立が出来ているのだと思います!

やりたいことをやるために時間をうまく活用できるなんて、デキる男ですね~~~♡

ピーマンもそのままガブリッ!食材もムダにしないイイ男~!!

そんな長谷川さんの職業のひとつ、バスケットボール選手の給料は基本的に『年俸制』となっています。

前年シーズンでの活躍度や過去の実績、チームの成績などによって年棒が決まるため、選手によってその額は異なります。

最低保証年棒はB1リーグで300万円、B2リーグで240万円です。(ちなみにBリーグとは、日本男子プロバスケットボールリーグの通称です)

長谷川さんはBリーグではなくストリートバスケチームの選手なので、年収はプロのB2リーグより低い200万円前後ではないかと思われます。

え??全然年収1000万円じゃないじゃん。どういうこと??と思いますよね。

実は長谷川さんのもうひとつの職業、パーソナルトレーナーの年収がすごいんです!!

長谷川さんは過去の経験や知識を活かし、2022年6月にパーソナルジムを設立

自身もそのジムでパーソナルトレーナーとして働いています。

一般的にフィットネスクラブやパーソナルトレーニングジムで従業員として勤務をしている場合、初任給は20万円程度と言われています。年収にするとおよそ240万円~250万円ですね。

そこに成果報酬などが加わる勤務先であれば年収300~350万円ほどと言われています。

しかし、長谷川さんのように独立して自身で開業している場合には年収1000万円以上が可能です。

な、なんでそんなに貰えるのぉおお?!

実は長谷川さん、会社設立前にもパーソナルトレーナーとして働いていたことがあり、一般の方はもちろん350人以上の著名人やモデル、プロのアスリートの方などを担当した実績と技術があるんです。

えッ…すご…

これだけの実績があれば、継続して長谷川さんにトレーナーを依頼する顧客は多いと思います。

さらに2020年5月~2022年5月末まで『TOKYO LEDONIARS(東京レドニアーズ)』というプロバスケットボールチームで活躍していた長谷川さん。

自身もプロの選手だったということは、プロアスリートの方々との人脈も多そうです。

バチェロレッテ2の出演で、今後ますます長谷川さんのジムを利用したいと考える方は増えてくると思います。

そう考えると、やはり年収1000万円は軽く超えているでしょう!!

そんなにパーソナルトレーナーの仕事が順調なら、バスケットボールは続けなくてもいいのでは…??なんだかおかしいぞ…??

確かに、時間に融通が利くとはいえ会社を設立したばかりだと大変なことも多いでしょうし、無理に続ける必要はないですよね。

しかし、それでもバスケを続けたいと思う理由があったんです。

実は長谷川さんが所属するストリートバスケチームは単なるお遊びチームではなく、ストリートバスケ界を変えるようなすごいチームなんです。

[the_ad id=”345″]

長谷川恵一のバスケチームは『UNDERDOG』

長谷川さんが2022年7月現在所属するバスケチームは『UNDERDOG』です。

『UNDERDOG』??と聞きなれない人もいるかもしれませんが、実はこのチーム

ストリートバスケ界において『無敵集団』と言われる程の最強チームです。

もうほぼほぼアベンジャーズみたいなものです。

長谷川さんの弟の長谷川智也さんは『越谷アルファーズ』のプロバスケットボール選手なのですが、『UNDERDOG』の選手でもあります。

兄弟揃って無敵集団に入団……無敵兄弟ですね。

また、2020年東京オリンピックのメンバー『落合知也選手』もUNDERDOGの出身です。

トップのプロアスリート選手を輩出しているすごいチームということがわかりますね!

『UNDERDOG』はBリーグではなく、ストリートバスケ『SOMECITY』と呼ばれるリーグに所属しています。

『SOMECITY』は2007年12月、『世界で1番バスケで熱狂できる空間を創ること』をコンセプトに誕生しました。

SOMECITY | Streetball League in JAPAN

会場では選手と観客の距離も近く、照明が工夫されていたり盛り上げるためにDJが音楽をかけたりしています。

ヘイDJ!!かませイェイイェイイェイ!!(懐かしいな…覚えてる??)

DJが音楽をかけた会場でスポーツをするなんて、日本ではあまり見かけませんよね。

ストリートバスケ自体も、海外に比べると日本ではまだまだ浸透していないのが現状です。

『SOMECITY』は多くの人にバスケを遊べる場所、バスケのスキルを最大限に発揮できる場所を提供していくことで、まだまだ少ない日本のストリートバスケ人口を増やし盛り上げていくことを目的としています。

無敵集団と言われる『UNDERDOG』も所属しているので、その夢が実現するのもそう遠くないかもしれません!!

そして実はこの『SOMECITY』の考え方こそが、長谷川さんがパーソナルジムを経営しようと思ったコンセプトと、とてもよく似ているのです。

[the_ad id=”345″]

長谷川恵一の経営する会社は『&keiichi』

2022年6月、長谷川さんはパーソナルジム『&keiichi』を設立しました。

オリジナルTシャツも作成したようですね。

Tシャツも長谷川さんも可愛いッ…!顔に優しさが滲み出ていますよね~♡

お揃いコーデしたい人続出なんじゃないでしょうか!!

『&keiichi』のコンセプトは、ココロとカラダの健康を総合的にサポートしていくことで、身の回りの人や日本を健康にしていくこと。そして、まだまだ少ないフィットネス人口を増やしていこうというものです。

日本は海外に比べて運動への意識が低く、フィットネス人口は約3〜4%なんだとか。

『&keiichi』では、トレーニングだけではなく質の高い『睡眠』『食事』『運動』『治療』もサポートしてくれるそう…

ちょ、ちょっと待って??長谷川さん凄すぎない??なんでそんなことまで出来ちゃうの?

デキる男すぎて逆に怖いですよね。

実は長谷川さん、2015年から2018年まで『RIZAP株式会社』に所属しパーソナルトレーナーを務めていた過去があるんです!

芸能人も多く利用し話題となっているライザップですが、パーソナルトレーナーにはそう簡単にはなれません。

海賊王になるくらい大変なんです。

ライザップのトレーナーの採用率はなんと驚異の3%97%は不合格という狭き門です。狭すぎる。

その狭き門をくぐり抜けたかと思いきや、解剖学・生理学・栄養学・心理学などの深い知識を192時間の研修期間でみっちり叩き込まれます。

知識、技術、そしてお客様に寄り添う心をライザップ独自の研修システムで身に着けた者だけが、やっとトレーナーとしてデビューできるのです。

やっぱりすごいなライザップ。

さらにすごいのが、なんと長谷川さんライザップに在籍していた3年間のうちの2年間、トレーナーとして業績トップだったというのです!!

なにそれもう海賊王じゃん。凄すぎるでしょ長谷川さん。

長谷川さんはパーソナルトレーナーとして以下の資格も持っています。

  • NESTA(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会)
  • PFT(パーソナルフィットネストレーナー)
  • FNS(フィットネスニュートリションスペシャリスト)

これだけの知識と経験、技術、人脈がある長谷川さん。

イケメンで高身長でスポーツが出来て良いカラダで、さらには仕事までデキる男だったなんて!!!

しかも奥手で口下手でビビりで繊細で優しくて母性本能くすぐりまくりの男だなんて!!!

興奮が止まらねーよ!!

長谷川さんは、『UNDERDOG』のバスケ選手としてストリートバスケ界を盛り上げ、人口を増やしていこうと尽力しています。

一方で、自身が経営するジムでフィットネス人口も増やしていこうと奮闘もしています。

どちらも日本を、ココロとカラダを、豊かにしたいという長谷川さんの想いが感じられるお仕事ですよね!

「長谷川惠一と一緒に色々な活動を通して、身の周りの方々や日本をココロもカラダも健康にしていきましょう」

引用元:andkeiichi – 長谷川惠一 オフィシャルサイト

ストリートバスケとフィットネスジムがどんな未来を辿っていくのか、二足の草鞋を履く長谷川さんの今後の活躍がとっても楽しみですね!!

よかったらシェアしてね!
目次